ここでは各地の様々なシーバスの呼び名をまとめてあります。
釣り用語
| シーバス |
スズキ(鱸)のこと。 |
| リバーシーバス |
河川で釣れるスズキのこと。 |
| ランカー |
全長80cm以上のものをランカーサイズやランカーシーバスと呼ぶ。 |
| タイリク |
タイリクスズキのこと。 |
| ホシスズキ |
タイリクスズキのこと。 |
| ヒラ |
ヒラスズキのこと。 |
| 磯マル |
磯にいるマルスズキのこと。 |
関東
| コッパ |
10cm程度。当歳魚(その年に生まれた魚)。 |
| セイゴ |
30cm未満、または40cm未満。 |
| フッコ |
60cm未満。 |
| スズキ |
60cm以上。 |

コッパ。

セイゴ。

フッコ。

スズキ。
関西
| セイゴ |
関東のセイゴと同じ。 |
| ハネ |
関東のフッコと同じ。 |
| スズキ |
60cm以上。 |
中部
| セイゴ |
関東のセイゴと同じ。 |
マダカ
マタカア |
フッコと同じ。あるいはスズキの一歩手前の大きさのもの。 |
| スズキ |
60cm以上。 |
その他
| セッパ |
幼魚。宮城県。 |
| チュウハン |
若魚。中半(中途半端)という意味。山陰地方。 |
| アンサン |
若魚。兄弟や若衆の意味。山陰地方。 |
| ハクラ |
若魚。有明海。 |
| ニュウドウ |
老魚。入道(化け物)という意味。北陸地方。 |
| ヌリ |
老魚。意味は化け物・怪物のこと。長崎。 |
関連記事