シンキングミノーは表層からボトムまでのレンジを探ることができるミノープラグ。
名前の通り水中に沈む特性を持っています。
シーバス釣りではフローティングミノーと並び、よく使われている汎用性の高いルアーです。
フローティングミノーとの違いは、カウントダウンすることで幅広いレンジを探ることができる点です。
使い方
シンキングミノーの使い方は、タダ巻き、カウントダウン、トゥイッチやジャークなど。
特にスローシンキング(通常よりゆっくり沈むもの)と呼ばれるタイプであれば、ルアーをキャストして着水後すぐにロッドを立てながらリトリーブすることで、シャローランナーのように表層を泳がせることができます。
逆に、早く沈むタイプであれば、深場の攻略、リフト&フォールなど、バイブレーションのような使い方ができます。
シンキングミノーは、特に港湾部、河川・運河といったフィールドで活躍する機会が多いでしょう。
ただ、シャローを探る場合はシャローランナー(フローティングミノー)、深場のポイントはバイブレーション・ブレードベイト・メタルジグのほうが向いています。
ロングビルミノーについて
シンキングミノーの中にはリップが形状が大きく長いものは、ロングビルミノーと呼ばれます。
泳がせると、リップが大きいため水つかみがよく、かなり潜ります。
通常のシンキングミノーよりも、より深いレンジを攻めることができるので、「ダイビングミノー」「ディープダイバー」とも呼ばれます。
シーバス釣りに使えるロングビルミノーには、ビーフリーズ LBシリーズ(ラッキークラフト)、ザブラミノー 90S-DR(ジップベイツ)などがあります。
定番のシンキングミノー
アスリート(ジャクソン)

シーバスルアーの代表格として知られるルアーのひとつ。
安定した飛距離、幅広いリトリーブスピードに対応できる安定した泳ぎ、ジャークやトゥイッチへの反応がいいなど、使い勝手のよい優等生ルアー。
港湾部や河川では「7S」「9S」、河口やサーフでは「12SS」がマッチします。
アスリートのスペック
| モデル | 長さ | 重さ | フック |
|---|---|---|---|
| 7S | 70mm | 7g | - |
| 9S | 90mm | 13g | - |
| 12SS | 120mm | 21g | カルティバ ST46 #5×3 |
| 14SS | 140mm | 25g | カルティバ ST46 #5×3 |
アスリートの動画
ビーフリーズ(ラッキークラフト)

ミノープラグの定番として、港湾部を中心に高い人気があるビーフリーズシリーズのシンキングモデル。
アクションはウォブンロール主体で、トゥイッチやジャークなどが綺麗に決まりやすく初心者でもアクションを付けやすいのが特徴です。
| モデル | 特徴・使い方 |
|---|---|
| 65S | 小場所やプレッシャーの高い釣り場に。 |
| 78S | 港湾部や河川でのメインルアーに。デイではトゥイッチングやファストリトリーブといった早い動かし方。ナイトではスローリトリーブで。 |
| 78EX-S | 78Sをベースとしたウエイトアップ仕様。早く沈むので、78Sより下のレンジを探りたい場合に。また、デイゲームでの早巻きにも使える。 |
ビーフリーズのスペック
| モデル | 長さ | 重さ | レンジ | フック |
|---|---|---|---|---|
| 48S FT | 48mm | 2.6g | 0.3~0.6m | #12, #12 |
| 65S | 65mm | 6g | 1~1.2m | #8, #8 |
| 78S | 78mm | 10.2g | 1~1.2m | #6, #6 |
| 78EX-S | 78mm | 12g | 1.2~1.5m | #6, #6 |
| 95S | 95mm | 14.5g | 1~1.2m | #4, #4 |
| 100S | 100.5mm | 18.0g | 1.2~1.5m | #5, #5 |
ビーフリーズの動画
ビーフリーズ LB
ビーフリーズのロングビルタイプ。「78LB-S」「100LB-S 」は岸壁でのテクトロやボートに、「78LB-EX-S」はより深場を攻めたい場合にマッチします。
| モデル | 長さ | 重さ | レンジ | フック |
|---|---|---|---|---|
| 48LB-S | 48mm | 2.6g | 0.9~1.2m | #12, #12 |
| 65LB-S | 65mm | 6.1g | 1.5~1.8m | #8, #8 |
| 65Dive-S | 65mm | 6.5g | 2.5~3m | #8, #8 |
| 78LB-S | 78mm | 10.5g | 1.5~1.8m | #6, #6 |
| 78LB-EX-S | 78mm | 12.1g | 1.8~2.1m | #6, #6 |
| 78Dive-S | 78mm | 11g | 2.5~3m | #6, #6 |
| 100LB-S | 100.5mm | 18g | 1.8~2.1m | #5, #5 |
カウントダウン(ラパラ)

シーバスルアーの定番として長い歴史をもつルアー。
動きはウォブリングアクション。水つかみのよいリップのため、どんなリトリーブスピードでも安定して泳ぎます。投げて、沈めて、ゆっくりとタダ巻きするだけで十分釣れるため、初心者でも扱いやすいルアーといえます。
港湾部では「CD7」「CD9」が実績の高いサイズです。
※モデル名に「/J」がついてるものはジャパンスペシャルカラー。CD7/J、CD9/Jなど。
カウントダウンのスペック
| モデル | 長さ | 重さ | レンジ | フック |
|---|---|---|---|---|
| CD3 | 3cm | 4g | 0.6-0.9m | #12 |
| CD5 | 5cm | 5g | 0.9-1.8m | #10 |
| CD7 | 7cm | 8g | 1.5-2.4m | #7 |
| CD9 | 9cm | 12g | 2.1-3.0m | #5 |
| CD11 | 11cm | 16g | 2.7-3.9m | #3 |
カウントダウンの動画
関連情報
メーカー・ブランド
